ママセレクト

就学相談って何?入学前に行う相談について解説します

「子どもは来年、小学校入学。

でも他の子と同じ学級に通えるだろうか?」

「就学相談を受けてみてはと言われたけれど、それってどのようなものだろうか?」

自分の子どもの進学について、このように悩んだり疑問を持ったりすることはありませんか?

この記事では、子どもの就学先や発達・発育に関する不安や疑問点を解消するために行われる就学相談について説明しますので参考にしてください。

【無料】お子さんのLINE成長診断はこちら

就学相談の目的は何?

就学相談とは、子どもの発達・発育に悩みを持つ親にこたえるため、教育委員会が行う相談のことです。

小学校入学にあたり、普通級に就学するか特別支援学級等に就学するかなどの相談ができます。

就学相談の目的は子どもにとって最適な就学先を決定するためです。

例えば心身に障がいがある子どもや、発達障害と診断され子どもの就学先はどこが一番よいかが話し合われます。

相談の他にも知能検査や健康診断などが行われ、専門家の意見を踏まえながら子どもに一番合った就学先が決定されます。

就学相談では親の不安や悩みを相談しますが、主役は親ではなく子どもです。

小学校に入る前の年長なら自分の考えもある程度話せるでしょう。

親や専門家だけではなく子どもの考えもしっかり聞いて、子どもにとって一番よい就学先を選んであげてください。

就学相談の申し込みから就学先決定までの流れ

就学相談は子どもの発達に不安があり就学先に悩んでいる人が受けられます。

「うちの子は他の子とちょっと違うところがあるけれど、普通の学校に通えるだろうか?」

「普通のクラスにはついていけないだろうけど、どのような学校がいいのだろう?」

このような悩みを持つ親が就学相談を受けられます。

ここからは、就学相談の申し込みから就学先決定の流れを説明します。

  1. 各自治体または通っている幼稚園・保育所等に申し込み
  2. 面談・相談・各種検査
  3. 見学・体験
  4. 審議
  5. 決定

※各自治体によって、詳細が異なります。

就学先が決定すると、就学通知が届きます。

この就学通知の内容に問題がなければ、就学先決定です。

就学相談を受ける人によくある5つの質問

就学相談の流れをおおまかに解説しましたが、他にも疑問点が出てくるかもしれません。

ここからは就学相談するかどうか悩んでいる人によくある5つの質問に回答します。

  1. 就学相談で出た判定に従いたくない場合は?
  2. 多くの人が通う普通級しか行かせたくない場合も就学相談した方がいい?
  3. 発達障害の確定診断がついていないグレーゾーンでも就学相談できる?
  4. 就学相談ではどのようなことをするの?
  5. 一度入学したら変更はできないの?

それではひとつずつ見ていきましょう。

どれも多くの人が悩むポイントなので、ぜひ参考にしてください。

1.就学相談で出た判定に従いたくない場合は?

特別支援学級と通知がきたけれど、やっぱり普通級に通いたい。

子どもの進路に関わることなので、このように途中で考えが変わることもあると思います。

就学相談で出た判定は決定ではないので、変更ができます。

文部科学省で行われた「特別支援教育の在り方に関する特別委員会」での資料でも「保護者の申立てにより、その指定した小・中学校又は特別支援学校を変更することができることとなっている。」と記載されています。

もし変更したい場合は市町村の教育委員会へ連絡してください。

ただし再度話し合い等が行われますが、決定内容を変更するのは難しいという声もありますのでご注意ください。

2.多くの人が通う普通級しか行かせたくない場合も就学相談した方がいい?

「教育委員会がどのような決定をしても、絶対に普通級しか行かせたくない!」

このように考えている人もいるかもしれません。

そのような時は、就学相談を受けない方がよいです。

なぜならば教育相談は就学先を迷っている人のためのものなので、もうすでにご家族の中で就学先が決まっているのであれば就学相談は不要だからです。

また上記でも解説しましたが、一度決定した就学先を変更するのは難しいという声も多いため、就学相談を受けたがために希望通り普通級に通えない恐れもあります。

ただ就学相談とは子どものためのものです。

普通級にしか行かせたくない理由はいろいろあると思いますが、それが子どもにとって一番よい選択かどうかは必ず考えてください。

3.発達障害の確定診断がついていないグレーゾーンでも就学相談できる?

発達障害の検査を受けさせたけれど、確定診断は出なかった、そのような場合でも就学相談はできます。

そもそも就学相談とは、子どもの発達・発育や就学先について不安のある人のためのもの。

就学先や子どもの発達・発育に不安がある人なら誰でも就学相談が可能です。

第三者の意見をもらえたり、専門家に診断もしてもらえたりするので、就学先をどうしようか決めかねている場合はぜひ相談を検討してください。

4.就学相談では、どのようなことをするの?

就学相談は相談や話し合い   だけでなく、発達検査や知能検査、心理検査などが行われます。

また実際の学校・学級等の見学や体験入学があります。

5. 一度入学したら変更はできないの?

普通級に決定したけれど、途中で特別支援教室に通いたくなるかもしれない。

このように途中で転校したくなる場合もあるかもしれません。

一度決定し、しばらく通った後でも転校はできます。

就学相談時にも入学後の転校は可能と説明があります。

文部科学省の資料でも「適応の状況等を勘案しながら柔軟に転学ができること」と記載されているので、より子どもに合った就学先を選択してあげられます。

実際に就学相談を受けた人の感想・ブログ

実際就学相談を受けてみてどうだったか、気になるのではないでしょうか。

ここからは就学相談を受けた人のブログを集めました。

"色々お話させていただき、今まであった事例も交えて提案してくれたり、とても参考になった。"

発達障害グレーな長男と癒しの次男育児日記 「就学前相談にいってきた!」

"我が家の就学相談を見ていると、「養護学校に行かせたくない」と色々やったような感じなのだが、私は養護学校の否定論者ではない。むしろ、「ていねいな対応」をしてくれる担任に当たれば大きな教育効果があると思っている。"

部屋とYシャツとわらG 「就学相談」

"通常学級に通うとしても何らかの支援があると安心だと感じたことから、小学校と相談の場を持つために就学相談を申し込むことに決めたのです…。

LITALICO発達ナビ 「通常学級?特別支援学級?わが子に合うのはどっち?むっくんの就学相談が始まって…」

相談するまではいろいろ不安があるけれど、やはり専門家の人に相談してよかった!という声が多かったです。

ひとりではわからないことも、話すことで安心するのでしょう。

ただし逆の意見もありました。

"細かな内容は忘れてしまいましたが、本当に嫌な思いをしました。"

発達障害?グレーっ子ゆず 「最悪の「就学相談」」

自治体によってはやる気のない人や知識のない人が担当される場合もあるようです。

そんな時はしっかりと苦情を言いましょう。

その他にもこのような話が出てきました。

"普通級判定は出ましたが 一応"経過観察付き"ということになってます。"

明日天気にな~れっ。 「就学相談結果」

"判定は「参考」であって、必ずしもそれに従う必要はないそうです。最終的には、親が決めると。"

☆自閉症 もっくんの成長日記~中度知的障害~ 「就学相談をしました ~ 支援学校か支援級か ~」

一度決まったら変えられない、というイメージを持たれるかもしれませんが、就学相談はあくまでも「相談」。

親の意向に沿わない判定ならば、変えられるということを念頭に置きつつ就学相談を受けた方がよいかもしれませんね。

まとめ

子どもの進学に不安がある場合、就学相談について検討することも考えられます。

「うちの子は他の子と同じように小学校に通えるだろうか」

このような悩みがあれば、就学相談を受けてみてはいかがでしょうか。

就学相談を受ける流れは以下のとおりです

  1. 就学相談は子どもの発達に不安があり就学先に悩んでいる人が受けられる
  2. 就学相談を受ける際は、教育委員会または通っている幼稚園・保育所に申し込む
  3. 相談の他に専門家による診断等が行われる
  4. 相談・診断内容から就学先を教育委員会が決定
  5. 教育委員会が決定した主額先に不服がある場合は変更の申し立てができる
  6. 発達障害の確定診断が出ていなくても就学相談はできる
  7. 一度就学先が決定して入学した後でも転校はできる

申し込みから決定・入学までのステップは多いですが、経験豊富な専門家などの意見を聞くことができ、子どもにあった就学先を選んでもらえます。

【無料】お子さんのLINE成長診断はこちら

この記事の監修

森 瞳
NPO法人umi 代表理事
自分自身の妊活をきっかけに、世の中の妊娠に関する知識不足に気づき、妊娠、不妊、不妊治療に関する正しい知識を啓蒙するNPO法人umiを立ち上げる。
3年間の妊活の末に授かった2人の男の子の育児に奮闘する一方で、交流会や動画制作、本の出版を通じて、啓蒙活動を拡大中。

太田 恭子
管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、幼児食マイスター、ベビーフードインストラクター 東京女子大学卒業後、フリーアナウンサーとして活動。
「子供の好き嫌いをなくすのは、親の役目」と考えたことから、食育に関する資格を取得。
食育をテーマにした、各種セミナーなどを開催中。

    -ママセレクト
    -

    © 2024 Mother's Select Powered by AFFINGER5